コンテンツへスキップ

RADIO ECHOES

  • ホーム
  • About us
  • Contact
  • ピンク・フロイドについて
2021/02/19

【LINE DIALOGUEs】音楽の聴き方、表現の思考プロセス  2020.10.9

2021/02/13

【LINE DIALOGUEs】コーラスについて  2020.10.5

2021/02/10

【LINE DIALOGUEs】黒人文化から考えたサブカルチャーとファッション 2021.2.1

2021/04/20 by シドさん

【Vinyl Archives】Uriah Heep『Look At Yourself』

——————————————————————— Artist: Uriah Heep Title: 『Look At Yourself』  Year: 1971 Country : UK Genre: Hard...

2021/02/19 by シドさん

【LINE DIALOGUEs】音楽の聴き方、表現の思考プロセス  2020.10.9

音楽、カルチャー、ライフスタイル・・・ Radio ECHOESのトークルームで繰り広げられる様々な対話を紹介する「LINE DIALOGUEs」。 今回はYUKI✖️シドさん✖️バルドーによる、「音楽の聴き方」について...

2021/02/13 by シドさん

【LINE DIALOGUEs】俺たちがフェスを嫌いな理由、自分らしさとは  2020.10.5

音楽、カルチャー、ライフスタイル・・・ Radio ECHOESのトークルームで繰り広げられる様々な対話を紹介する「LINE DIALOGUEs」。 今回はYUKI,シドさん(後からバルドー)による、フェスについて考えた...

2021/02/13 by シドさん

【LINE DIALOGUEs】コーラスについて  2020.10.5

音楽、カルチャー、ライフスタイル・・・ Radio ECHOESのトークルームで繰り広げられる様々な対話を紹介する「LINE DIALOGUEs」。 今回はYUKI✖️バルドーによる、楽曲におけるコーラスについてのダイア...

2021/02/10 by シドさん

【LINE DIALOGUEs】黒人文化から考えたサブカルチャーとファッション 2021.2.1

音楽、カルチャー、ライフスタイル・・・ Radio ECHOESのトークルームで繰り広げられる様々な対話を紹介する「LINE DIALOGUEs」。 今回は最近のヒップホップ界隈を導入とした、YUKI✖️バルドーによる黒...

2021/02/06 by シドさん

【LINE DIALOGUEs】ジャミロクワイ 2021.2.5

音楽、カルチャー、ライフスタイル・・・ Radio ECHOESのトークルームで繰り広げられる様々な対話を紹介する「LINE DIALOGUEs」。 今回は20世紀最後の大物と言われたアーティスト、ジャミロクワイことジェ...

2021/02/05 by シドさん

Tim Hecker『Konoyo』 ―デジタルとアナログの交感、 さらなる複雑性の獲得

Artist: Tim Hecker Title: 『Konoyo』 Year: 2018 Country : Canada Genre: Experimental,Noise Tim Heckerとは Tim Heck...

2021/01/29 by シドさん

アンビエント論と上質な朝を作り出す低刺激アルバム10選

この記事ではアンビエントに対する私の基本理解と、それに基づくおすすめアルバム10枚を紹介します。 アンビエントとは 語源 Ambientは「環境の」を意味する英語だ。音楽においては「環境音楽」と訳されることが多い。 ラテ...

2021/01/21 by シドさん

【LINE DIALOGUEs】インド文化について 2020.10.13

音楽、カルチャー、ライフスタイル・・・ Radio ECHOESのトークルームで繰り広げられる様々な対話を紹介する「LINE DIALOGUEs」。 今回は音楽を通して考えた、インド文化についてのダイアローグをバルドー✖...

2021/01/15 by シドさん

宇宙が生んだ究極の芸術 ―Pink Floyd『Atom Heart Mother』

ー超越ーこれほどこの言葉がふさわしい作品は人類史上ほかに存在しないだろう この記事では、プログレッシブロックバンド「Pink Floyd」による1970年の名盤『Atom Heart Mother』の解説を行います。 6...

投稿のページ送り

1 2 次へ »

カテゴリー

  • CULTURE
  • FASHION
  • FOOD&DRINK
  • LIFESTYLE
  • LINE DIALOGUEs
  • MUSIC
  • MUSIC BAR

最近の投稿

  • 【Vinyl Archives】Uriah Heep『Look At Yourself』
  • 【LINE DIALOGUEs】音楽の聴き方、表現の思考プロセス  2020.10.9
  • 【LINE DIALOGUEs】俺たちがフェスを嫌いな理由、自分らしさとは  2020.10.5
  • 【LINE DIALOGUEs】コーラスについて  2020.10.5
  • 【LINE DIALOGUEs】黒人文化から考えたサブカルチャーとファッション 2021.2.1

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

radio_echoes

——————————————— O'Fl ———————————————
O'Flynn『Aletheia』(2LP)
Release Year :2019
Holder:シドさん
———————————————————————
Silver Bear/BEARLP001
Side1) 08409640-A-1
Side2) 08409640-B-1
Side3) 08409718-C-1
Side4) 08409718-D-1
———————————————————————
Notes:
UKの新鋭プロデューサー/DJによるアルバムデビュー作。アフリカンなパーカッションと電子音の大胆なミックスは適度なトライバルさを残す。ディスク自体の音量も大きく、フロアに投入された時のヴォルテージの上がり方がハンパじゃなさそうなことが想像できる。残念ながらご家庭のスピーカーでは十分ではない感は否めない。

リスニングだけを考えれば解像度や定位にいまひとつの部分もあるが、まだまだ伸び代があることに今後を期待せずにはいられない。

ちなみにこれもジャイルス・ピーターソン案件。
———————————————————————
#oflynn #aletheia #dancemusic #clubmusic #dj #deejay #vinyl #records #vinylcollection #vinylcollector #vinyllovers #vinyljunkie #vinyladdict #vinylporn #nowspinning #instavinyl #vinylcommunity #vinylcommunitypost #vinylcollectionpost #vinyloftheday #recordoftheday #coverart #RadioEchoes
———————————————————————
 #レコード #アナログレコード #アナログ盤 #レコードコレクション #レコードジャケット #音楽を分かってる人と繋がりたい #レディオエコーズ
———————————————————————
——————————————— Jami ———————————————
Jamiroquai『Emergency on Planet Earth』(2LP)
Release Year :1993
Holder:シドさん
———————————————————————
Sony 88985453881/MOVLP 729
Side1) 95073 1A 
Side2) 95073 1B
Side3) 95073 1C
Side4) 95073 1D
———————————————————————
Notes:
アシッドジャズというジャンルに踏み込んだとき、ジャミロクワイは必ず通る道。ユニットを主導するジェイソン・ケイの偉業は、真に幅広い層に受け入れられる洗練された音楽を作り上げたことだと思う。それはいわゆる「みんなに愛されるポップソング」とは次元が違う。

ロック、ファンク、ソウル、ヒップホップ、ジャズ、アフロ、ラテン、、、。ジャミロクワイの音楽を紐解いていくと、異常とも言えるほど多彩な音楽の要素を取り込んでいることに驚かされる。これほどまでに要素を盛り込むと特定のカラーに寄るか、あるいはバランスを欠くか無機質になってしまうことがあるが、そういうことが全くない。

それぞれのルーツミュージックのエッセンスを損なわずに鉄壁のグルーヴの上でドライブさせ、この上なく洗練させている。では単に音楽を融合させただけなのかといえばそんなことはなく、そこには「これがジャミロクワイである」という確固としたアイデンティティとオリジナリティが溢れているのだ。

このように極めて高度なことをやっていても、そんなことには全く興味がないという層にも上質なオシャレ音楽として受け入れられてしまうというのが凄まじい。「ちょっと音楽聴きます」というライト層からガチガチのクリエイターまで、ここまで幅広い人々がその価値を認めることができる音楽はそうないだろう。

ジャミロクワイも年代を経るに従って電子音楽化していったが、特にファーストアルバムでは生演奏に近いアシッドジャズスタイルのグルーヴを最もストレートに感じることができる。音楽を愛するすべての人におすすめしたい名盤である。
———————————————————————
#jamiroquai #emergencyonplanetearth #acidjazz #jaykay #vinyl #records #vinylcollection #vinylcollector #vinyllovers #vinyljunkie #vinyladdict #vinylporn #nowspinning #instavinyl #vinylcommunity #vinylcommunitypost #vinylcollectionpost #vinyloftheday #recordoftheday #coverart #RadioEchoes
———————————————————————
#ジャミロクワイ #アシッドジャズ #レコード #アナログレコード #アナログ盤 #レコードコレクション #レコードジャケット #音楽を分かってる人と繋がりたい #レディオエコーズ
———————————————————————
——————————————— Enig ———————————————
Enigma『The Fall of a Rebel Angel』
Release Year :2016
Holder:シドさん
———————————————————————
Baloo 570 934-8
Side1) 149869E1/D
Side2) 149869E2/A
———————————————————————
Notes:
このアルバムは以前にも投稿したがそちらは2018年の再発盤で、アートワークが全く違う謎仕様だった。かなりの衝撃を受けた作品のため、結局オリジナルアートワークのものが欲しくなり入手。

これまでの作品の内容を振り返っていく構成から、おそらくEnigma名義ではこれが最後の作品となるであろうことが分かる。ニューエイジというジャンルは、本作で一つの完成を見たと言えるだろう。

ところで、ニューエイジとは本来は音楽の用語ではなく、全世界的な思想の統合の潮流を意味する。マイケル・クレトゥの提示した世界観は、まさにそのような統合を音楽で表現したものだった。音楽、芸術、そして人類の思想が全世界的に統合された先に生まれる新たな表現とはなんなのだろう。想像するべくもないがそれはきっと私たちの心を連れ出し、新たなる地平へと導くに違いない。
———————————————————————
#enigma #thefallofarebelangel #michaelcretu #newagemusic #vinyl #records #vinylcollection #vinylcollector #vinyllovers #vinyljunkie #vinyladdict #vinylporn #nowspinning #instavinyl #vinylcommunity #vinylcommunitypost #vinylcollectionpost #vinyloftheday #recordoftheday #coverart #RadioEchoes
———————————————————————
#エニグマ #ニューエイジ #レコード #アナログレコード #アナログ盤 #レコードコレクション #レコードジャケット #音楽を分かってる人と繋がりたい #レディオエコーズ
———————————————————————
——————————————— Jimm ———————————————
Jimmy Smith『Portuguese Soul』
Release Year :1973
Holder:シドさん
———————————————————————
Verve/MGM  V6-8832(White DJ Sample)
Side1) unknown
Side2) unknown
———————————————————————
Notes:
ジャズオルガン奏者を代表する存在。本作にはアレンジと指揮でサド・ジョーンズが参加。アフロな要素を盛り込んだビッグバンド構成は近年活況を見せるジャズコレクティブにも通じるものがあり、音楽性としては先進的と言える。ファンキーかつダンサブルな曲調はヨーロピアンクラブジャズ的グルーヴも感じさせるが、どうにも音が迫力がない。。。録音もしくはミックスが良くないのか、音が平坦に聞こえてしまうのが残念。

購入したお店の情報によると、この盤はDJ用のサンプルディスクらしい。レーベル面には「Special Disc Jackey Record NOT FOR SALE」と書かれているが、正直よく分かりません😓
———————————————————————
#jimmysmith #portuguesesoul #thadjones #ververecords #jazz #souljazz #vinyl #records #vinylcollection #vinylcollector #vinyllovers #vinyljunkie #vinyladdict #vinylporn #nowspinning #instavinyl #vinylcommunity #vinyloftheday #recordoftheday #coverart #RadioEchoes
———————————————————————
#ジミースミス #ジャズ #レコード #アナログレコード #アナログ盤 #レコードコレクション #レコードジャケット #音楽を分かってる人と繋がりたい #レディオエコーズ
———————————————————————
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins
There has been a problem with your Instagram Feed.
Presented by RADIO ECHOES